預貯金の利息にかかる税金【スタッフブログ】 | 水戸 創業融資センター

創業資金のお悩み無料相談受付中!

新着情報

2018.09.21
預貯金の利息にかかる税金【スタッフブログ】

こんにちは。今回は預貯金の利息にかかる税金についてお話したいと思います。
私は以前金融機関に勤めていて、先月こちらの事務所に来たばかりで、
税務のことはまだ全然分からないので、身近だった預貯金について書きたいと思います。

 

預貯金の利息というと、数十円、数百円が年に2回ほど入金されている程度のイメージだと思いますが、
その微々たる利息にも税金がかかっています。
具体的には、個人の場合、国税が15.315%、地方税が5%。合わせて20.315%が利息から源泉徴収されています。(法人の場合また異なります)
日銀のマイナス金利の影響もあり、金融機関の普通預金の金利は0.001%とかなり低い水準となっています。
100万円を1年預けておいてもたった10円しか利息が付かない上に、そこから税金20.315%が
引かれるので8円ほどしか残りません。

 

昔は、銀行に預けているだけで10年で倍になる時代もありましたが、今は預貯金などの元本保証の商品で
お金を増やすのは難しい時代になりました。
マイナス金利政策からも分かるように、政府としては貯蓄から投資への流れを推し進めたいようです。
資産の全てを投資に回すのではなく。守るお金は預貯金、育てるお金は投資、のようにお金の色分けをしつつ、
投資で得た利益や配当が非課税になるNISA制度や、掛金全てが所得控除になるiDeCoなどの制度を上手く使って、
節税をしながら資産形成をするのも良いかもしれませんね。

 

 

決算・法人税申告サポート

 


 

この【スタッフブログ】は、スタッフが交代で書いています!
・事務所を代表する意見ではありません。
・様々な条件により税務的な判断は変わります。
以上ご了承くださいませ。

今までのスタッフブログはこちら

 

無料相談受付中!

0120-152-118

創業資金調達サポートメニュー
  • 創業融資無料診断
  • 日本政策金融公庫融資サポート
  • 創業融資サポート
  • 補助金サポート
  • 事業計画書作成サポート
創業サポートメニュー
  • 株式会社設立サポート
  • 合同会社設立サポート
  • 決算・法人税申告サポート
  • 法人化診断サポート
  • 許認可申請サポート
  • 記帳代行サポート
  • 税務調査サポート
  • 税務・経営顧問サポート
その他コンテンツメニュー
  • 資金調達の基礎知識はコチラ
  • 「創業融資専門家コラム」はコチラ
  • コンテンツ一覧はコチラ
事務所情報
新着情報
PAGETOP