コロナがなかなか終息せず茨城県独自の緊急事態宣言の影響をうけたことで売上が大きく減少した事業者の方向けに茨城県から一時支援金がでています。※飲食店は対象外です。
支給対象は令和3年1月か2月の売上高が前年または前々年同月比で50%以上減少した、以下のいずれかに該当する県内事業者です。
① 営業短縮に協力した飲食店と直接取引がある事業者
② 外出自粛要請により直接的な影響を受けた、主に対面で個人向けに商品やサービスを提供する事業者
支援金額は一律20万円になっており、一時支援申請書・確定申告書写し・売上台帳・通帳写し等が必要です。書面で郵送しても申請できますが、茨城県のHPから電子申請もできるようになっております。5/31までの期限です。
同じように、水戸市で事業をしていてコロナウイルスの影響により売上が減少している方に支援金があります。茨城県の支援金と似ているのですが対象者は市内に事業を有していて令和2年12月までに創業していて、令和3年1月~3月までのうち前年又は前々年の同月比で売上が50%以上減少した月があることです。
支援金額は法人20万円、個人事業主10万円
茨城県新型コロナウイルス感染症拡大営業防止営業時間短縮要請協力金の支給を受けている方は法人・個人事業主一律10万円加算
誓約書・申請書兼請求書・確定申告書写し・売上台帳・通帳写しを水戸市に郵送します。
期限は6/30までです。
今後コロナが早く終息するように、心から祈るばかりです。他にも県や市町村からコロナの一時支援金や補助金等がでている可能性もあるので定期的にHPをチェックするといいと思います。
この【スタッフブログ】は、スタッフが交代で書いています!
・事務所を代表する意見ではありません。
・様々な条件により税務的な判断は変わります。
以上ご了承くださいませ。